Ricebirdについて
言ったら、自然派です。自然派食いしん坊です。
何かの食を好きになる理由って、いろいろありますよね。
「美容や健康にいいから」とか、「おしゃれだから」とか。
それもアリだと思うんですけど、僕らの場合、入口はただ「美味しいから」。
「○○だから」じゃないんです。ないっていうか、後付けです。
「ウッマいなこれ。やっぱりタネ採りの野菜か」とか。
「食べたら元気出た。ならカラダにもいいんかな」とか。
言ったら、自然派です。自然派食いしん坊です。
自分たちから湧いてくる「美味しい」をつくりたい。
でも「美味しい」って人それぞれですし、そもそも味だけじゃないですよね。
状況とか、一緒に食べる人とか、結局、自分の記憶とつながってる。
たとえば子どもと食べる焼きそばって最高にウマいですもんね。
そういう意味で、日本人にとっての「美味しい」も脳に刻み込まれてる気がしてて。
炊きたてのごはんとか、焚き火で焼いたさつまいもとか。
いい素材を、最小限の調理法で食べるのが、やっぱりウマい!ってなる。
そんな、自分たちから湧いてくる「美味しい」をつくりたいんです。
その発想だけで料理人だと思うんです。
それを僕らは料理で表現するってより、素材ですよね。素材ありき。
「味付けるのが料理人の仕事」みたいになってますけど、そうじゃないんじゃないかって。
だからホントは、料理とかしなくてもいいんじゃないかなってくらいで。
ただね。
たとえばレンコン食べようとなった時、「ホクホクさせたいから厚切りにしよう」とか
「シャキシャキしてるから縦に切って、さっと炒めよう」とか。
自然と浮かんでくるその発想だけで料理人じゃないかと思うんです。
あ、これも自然派ですね。自然派料理人。
ホントの美味しさって、面白いんですよね。
でね、そのレンコンの話なんですけど。
普通、泥の中でできるイメージありますよね。
でも、もともとは土の中で育てるもので、泥になったのは、堀りやすいから。
ただ、今でも土で育てておられる方がいて1本抜くのに1時間ぐらいかかるんですけど、
その代わり圧力が強いからめちゃくちゃウマいんですよね。
そういう話ってすごく面白いし、これがホントの美味しさなんだろうなって
最近、とくに思うんです。
僕らもそんな、食の面白いことを知りたいし、またいろんな人に伝えることができたら、みんなも面白がってくれるんと違うかなと。
ライスバードは、「面白い自然派」の集まりです。
僕らは、面白い農家さんが好きです。
それを教えてくれる面白い人も好きですし、面白いことを言いあいながら、みんなで美味しく食べることも好きです。
ライスバードは、そんな「面白い自然派」の集まりです。
僕らなりの「美味しい」と「面白い」を忠実に、実直に、丁寧に、
つくって、伝えていこうと思っています。